スピリチュアル

守護霊とは?守護霊は4種類!主護霊、指導霊、支配霊、補助霊の役割を紹介!

守護霊とは?守護霊は主護霊、指導霊、支配霊、補助霊の4種類!

人には守護霊が必ずいます。

守護霊とは、悩みや困難から守ってくれるもの。私たちの人生をサポートする役割を持っています。

守護霊は『霊』という漢字が入っていますが、決して悪いものではありません。守護霊はあなたにとって必要不可欠であり、人生を好転してくれるでしょう。

そしてそんな守護霊にはそれぞれに役割があり、4種類存在します。

この記事では、その4種類の守護霊について解説していきます。

 

守護霊は4種類!それぞれに役割があります!

守護霊は4種類!それぞれに役割があります!-h2

あなたは守護霊が1体だけだと思っていませんか?

守護霊は1体だけであなたを見守っているわけではありません。

どんな人でも守護霊は必ず見守っており、役割が分かれた4種類の守護霊が存在します。

ちなみに守護霊の数は人それぞれ異なり自分の行動によって変化する守護霊もいます。

ではどんな守護霊なのか解説していきます。

 

『主護霊』あなたと生涯を共にする守護霊

『主護霊』あなたと生涯を共にする守護霊-h3

主護霊は生涯変わることなく、あなたを見守ってくれる守護霊です。生涯変わることがないので、主護霊はあなたの本質の一部といえるでしょう。

主護霊は生まれた地域や性別が同じである霊がつく場合が多いとされています。もしあなたが男性であれば男性の主護霊、女性であれば女性の主護霊ということです。

そして、その主護霊は約400年~700年前にこの世を生きていた人である場合が多いといわれています。

 

『指導霊』あなたの才能を開花させる守護霊

『指導霊』あなたの才能を開花させる守護霊-h3

指導霊はあなたの職業、才能、趣味を司って、手伝ってくれる守護霊です。指導霊には国籍や男女の関係はありません

芸術家であれば芸術家の指導霊が、医師には医師の指導霊が見守ります。

著しい活躍をする人というのは、指導霊がその職業や才能に高い適性を持っています

「自分のしている仕事の指導霊が欲しい!」
「自分の趣味の才能を持った守護霊が欲しい!」

そう思った方もいるかもしれません。でも安心してください。

指導霊は途中で入れ替わる場合があり、自分の課題が増えれば、よりふさわしい新たな指導霊があなたを見守るようになります

仕事で成果が上げられず悩んでいた人が、急に成果が上げれるようになった場合、それは指導霊が入れ替わったのかもしれません。

つまり、あなたが向上心を持って何に対しても努力すれば、それに見合った能力の指導霊がやってくるのです。もちろん逆もしかりです。

努力をしていれば、きっと質の高い指導霊がやってきてくれます。

しかし、「守護霊様、助けてください」と願っても何の意味もありません。

『どうやって守護霊の助けを得るか』よりも『高級な守護霊を迎えられる自分になる』ことです。

 

『支配霊』あなたの人生を調整する守護霊

『支配霊』あなたの人生を調整する守護霊-h3

支配霊は新しく住む土地や環境など人生の進むべき方向を調整してくれる守護霊です。

主護霊や指導霊が日常的な部分を見守っているのに対し、支配霊は人生全体の方向を見守っています

つまり、あなたの人生の先々を読みながら導いてくれる存在。それが支配霊です。

ちなみに今まで紹介した守護霊は人間の霊魂でしたが、支配霊は人間の霊魂ではありません

支配霊は、現世に生まれたことのない霊魂、自然霊です。いうなれば小さき神のような存在です。

支配霊には系統が4タイプがあります。個性のようなものです。

支配霊は以下4つのタイプに分けることができます。
・龍神系
・稲荷系
・天狗系
・弁天系

これらはエネルギーの持つ個性の違いで分かれています。

以下、個性の詳細に説明していきます。あなたがどのタイプの支配霊に見守られているのか推測できるはずです。

支配霊の系統『龍神系』

『龍神系』-h5

白黒はっきりさせたがる個性を持っています。どんなことでも理由を明確にしますが、それが影響して早く結果を求めてしまうせっかちなところもあります。

勝負強く気も強いのですが、妙なところで気持ちがブレてしまう欠点もあります。

支配霊の系統『稲荷系』

『稲荷系』-h5

細かいところに目が届く、器用な性格をしています。女性では愛くるしい容姿をしている人が多く、モテるでしょう。しかし、優柔不断気の弱いところがあるので、リーダーには不向きといえるでしょう。

勤勉家ですが、落ち着きがなく飽きっぽいところがあるのが特徴。ウソをつきやすいという欠点もあります。

支配霊の系統『天狗系』

『天狗系』-h5

カンの良さが抜群で、プレッシャーに強いタイプです。ここぞというときに瞬発力のある動きをして体力があります。

人の意見に惑わされず自分の考えをもとに行動することができます。

ただし、ガサツで人の話を聞かない一面もあります。かなりマイペース傲慢なところもあるといえます。

支配霊の系統『弁天系』

『弁天系』-h5

努力家細やかな心遣いができる頭脳明晰なタイプです。また、一点豪華主義でバランス感覚が良く、隙もないのですが、その完璧さから他人に躊躇してしまうこともあるでしょう。臆病なところがあるので、大物になるタイプではないようです。

あなたはどのタイプの支配霊に守られているのか推測できたでしょうか?

ただ、自分の支配霊の系統がなんであるかはあまり気にする必要はありません。

一番重要なのは、「○○系だからこうするべきだ!」と考えてはいけないということ。

支配霊には4種類の系統がありますが、自分がどの系統かを知ることで個性を活かして魂を輝かせることが大切です。

 

『補助霊』あなたと縁のあったが見守る守護霊

『補助霊』あなたと縁のあったが見守る守護霊-h3

補助霊は主護霊、指導霊、支配霊の仕事の手伝いを補助する守護霊です。

補助霊はさほど古くない霊魂の場合が多いでしょう。

例えば自分に縁のあった先祖、知人、友人などが、他の守護霊の手伝いでメッセージを送ってくることも少なくありません。

霊能者の中には、「あなたの守護霊はおじいさんですよ」という方がいらっしゃいますが、それは補助霊のことだけを言っていると思ってください。

家族や友人などの霊は、守護霊の中で中心的な役割を果たす主護霊や指導霊になることはありません。

 

4種類の守護霊と人生を謳歌しよう!

4種類の守護霊と人生を謳歌しよう!-h2

以上、4種類の守護霊について解説しました。

「あなたには守護霊はいない」という霊能者もいますが、そんなことは絶対にありません。そのようなことをいう霊能者には見えていないだけなので安心してください。

全ての人に守護霊はあり、霊的家族が存在するのです。

守護霊は、あなたが人生で絶望している時も深い悩みや孤独に陥っている時も常に見放すことなく見守っています

守護霊に感謝しながら、日々を送ってみてくださいね。