神様仏様

聖観音菩薩とその真言について!救済のスペシャリストを紹介!

生活していると、いろいろな悪いことが重なり、つらく落ち込んでしまうことはありませんか?
「もう私はこの先立ち直れないかもしれない…」と思い、ダメになりそうな時もあると思います。

そんな時に、優しく手を差し伸べてくれるのが聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)です。
聖観音菩薩は仏教において、多くの人から信仰されている仏様です。

では、その優しい仏様である聖観音菩薩について紹介していきます。

 

聖観音菩薩とは?

「聖観音(しょうかんのん)」とは、観音菩薩のお姿のひとつとされています。
そもそも観音菩薩というのは、仏教の世界の中で衆生(生命のあるすべてのもの)を救済してくれる存在と言われています。

常に人々を観ていて、助けを求める衆生の声(音)を聞いては、瞬く間に救ってくれるという意味から「観音」と呼ばれています。
日本でも「観音様」と呼ばれていて、とても人気のある仏様です。

観音菩薩は生命のあるものすべてものを救済するために、様々な姿に変身することで救いの手を差し伸べています。
それは六観音のと呼ばれていて、聖観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、准胝または不空羂索観音、如意輪観音などがあります。
その中でも、聖観音菩薩はあらゆる姿に変身するうちの、基本形として知られています。

なので、観音菩薩と呼ぶときは、聖観音を指す場合もあるそうです。

 

聖観音菩薩の真言と効果

聖観音菩薩の真言
おん あろりきゃ そわか

聖観音菩薩の真言は、今ある災難から逃れることができたり、運気を好転させる効果があると言われています。
今の状況が良くない場合にこの真言を唱えると、聖観音菩薩が救いの手を差し伸べて、良い方向へと導いてくれるでしょう。

他にも以下の効果があると言われています。
・苦難除去
・現世利益
・病気平療
・厄除け
・開運
・極楽住生

幅広い衆生を救済することから、ご利益も幅広く頂ける仏様です。

 

聖観音菩薩と共に

今回は聖観音菩薩とその真言について解説しました。

生きているとつらい事が続いたり、悪い状況が重なって、八方ふさがりになってしまうことがあると思います。
そして、生きていくことが嫌になって、気持ちが沈んでしまうこともあります。

そんな時は、聖観音菩薩の真言を唱えて下さい。
そうすれば、聖観音菩薩が優しくあなたに救いの手を差し伸べて、この悪い状況を打開する手助けをしてくれるでしょう。